翻訳と辞書
Words near each other
・ パナソニック ドラマシアター
・ パナソニック ネットワークサービシズ
・ パナソニック ファクトリーソリューションズ
・ パナソニック フォト・ライティング
・ パナソニック プラズマディスプレイ
・ パナソニック ヘルスケア
・ パナソニック ホームエンジニアリング
・ パナソニック ポリテクノロジー
・ パナソニック マーケティングスクール
・ パナソニック モバイルコミュニケーションズ
パナソニック ライティング社
・ パナソニック ワイルドナイツ
・ パナソニック/プレタポルテ
・ パナソニック/ルートステン
・ パナソニック3Dミュージックスタジオ
・ パナソニックESエンジニアリング
・ パナソニックESネットワークス
・ パナソニックEVエナジー
・ パナソニックFSエンジニアリング
・ パナソニックITソリューションズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パナソニック ライティング社 : ウィキペディア日本語版
パナソニック ライティング社[ぱなそにっくらいてぃんぐしゃ]

パナソニック株式会社 ライティング社(旧・松下電器産業株式会社 照明社)は、かつて存在したパナソニック社内カンパニーの一つで、パナソニックグループにおいて蛍光灯電球等を製造していた管球部門。
==概要==
正式な社名は「パナソニック ライティング社」ではなく、「ライティング社」であった。2008年10月1日に松下電器産業からパナソニックに社名変更することに合わせ、同日付で「照明社」は「ライティング社」に社名変更した(英文社名「Lighting Company」は変更なし)。
2012年元日のグループ大再編により、かつてのパナソニック電工の中核が生まれ変わった社内カンパニーである「パナソニック株式会社 エコソリューションズ社」に統合され、器具・ランプ一体となった総合照明メーカーとして生まれ変わった。
以前は松下電子工業高槻工場であり、その中に間借りする形で松下電器産業管球事業部が存在していたが、ブラウン管等の電子管製造が減少・終了に伴い松下電器産業に移管され照明社となった。その後パナソニック電工(松下電工)・パナソニック(松下電器)の経営統合化により「パナソニック エコソリューションズ社」の所属となったことで東芝ライテックと同様に照明器具とランプを一体で供給できる体制となった。
 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パナソニック ライティング社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.